《刻み刈り獲らん》を使うときのポイント

クエスト

軽めのクエスト報酬《刻み刈り獲らん》のピック基準や、マーロック型・悪魔型を組むときのポイントなどを紹介します。

ピック基準

軽めのクエスト報酬。セットアップとなるミニオンが盤面に既にいれば迷いません、迷うのはそうではないのに達成はできそうなときです。マーロックや悪魔と相性が良いのでそれらがいれば優先度が上がります。《スモッガー》も強いのでエレメンタルも悪くありません。コインを増やす用途で使う場合は、ナーガ・海賊・獣です。

《ブラン・ブロンズビアード》がいれば2倍の効果。その場合、綺麗な部隊でなくても混成気味にして《ミナジェリのジャグ》のペアやトリプルを置いたままにするだけでトップ4に入れるぐらいにそれなりに強いです。「雄叫び」を手札から使えないとしてもターン終了時に盤面に出しておくのを忘れないように注意。ちなみに《魔力のアスペクト・カレクゴス》は手札から「雄叫び」を使用した時に反応するので、このクエスト報酬では起動できません。

マーロック型

強力な形、獣・メカがBANのマーロックロビーなら《ブラン・ブロンズビアード》なしでも1位を取れたりします。クエスト選択の段階から行けそうなら積極的に決め打ちします。《毒々フィン》がいれば急速に「猛毒」を増やせます。これは盤面のほとんどのミニオンが「猛毒」を獲得済みでも無駄にはならず、切り捨てずに置いたままにしても問題ありません。毎ターン、バフミニオンをサイクルするスロットに適当なマーロックを置いたままにすればそれが「猛毒」になって頭数を増やせますし。中盤から終盤のオールインする時まで隙が少ないです。

また、普通のマーロック部隊と違って《ブラン・ブロンズビアード》がなくてもそれなりに大きくなります。獣・メカがおらずマーロックミラー戦が多くなりそうで体力にそこまで拘る必要がないなら、無理に入れる必要はありません。

注意点として、《ロックプール・ハンター》《ムキムキフィン》のような余計な「雄叫び」を配置しないこと。

悪魔型

必要なミニオンがどれも低グレードで、クエスト選択の段階でそれらの入手を確認してから進めます。中盤で悪くないテンポを持ちますが、強いわけでもなく過信できません。《偏食鬼》《空腹の餓鬼》が1体ずついるぐらいではグレード5に上げるテンポとして十分ではありません。グレード4に留まって、それらのトリプル、もしくはサポーターである《軍団の監督者》を集めて完成度を高める方が上手くいきます。それでトリプルを組めたタイミングでグレードを上げます。

このコンボはそれだけではパワーが足りておらず、《偏食鬼》がゴールデンでも十分ではないです。早くから使われる《ブリストルバックの無頼漢》や高グレードの《インプママ》などを配置している部隊にスタッツで負けて体力を削られ続けます。このコンボを作った後、別の武器も必要なのですぐに残りの盤面を埋めるミニオンを探すべきです。

《腹減りフェルバット》は特に相性が良いわけではありません。悪魔が多くなりすぎると食べるミニオンが足りずにポテンシャルを活かしきれませんからね。悪魔の自動バフは成長速度として十分ではなくなりやすく、均一にならすのではなく《ブラン・ブロンズビアード》を合わせて集中させる方が良いかもしれません。それで残りを《マンティッドの女王》《大暴走リロイ》などの即戦力で埋めます。

コインを増やす用途

甲板磨き

主にすぐにクエストを達成できる時に使います。《フックタスク船長》や《デナスリアス陛下》など。《野良猫》の場合はトリプルを組めます。本体を売らないように注意して、トリプルからはグレード3「発見」で《カドガー》を狙うのもありです。さらにトリプルを量産してぶん回せます。そうでなくてもリソースは大量にあるのでトリプルは無理に抱える必要もなくテンポに使って問題ありません。

APM海賊で有用

《南海の剛腕暴動者》を盤面に置いたまま終わると強いです。《ブラン・ブロンズビアード》が絡んだりして《義足の義賊》よりも強いかもしれません。

海賊1体買うごとに
《南海の剛腕暴動者》+1/+1(加えてベースの+1/+1)
《南海の剛腕暴動者》+《ブラン・ブロンズビアード》+2/+2(加えてベースの+1/+1)
ゴールデン《南海の剛腕暴動者》+2/+2(加えてベースの+2/+2)
ゴールデン《南海の剛腕暴動者》+《ブランブロンズビアード》+4/+4(加えてベースの+4/+4)
《義足の義賊》+1/+1
ゴールデン《義足の義賊》+2/+2