ムラはありますが上振れた時に強いヒーロー《シャダウォック》の解説です。《ブラン・ブロンズビアード》に近い能力でマーロック部隊を組めれば1位を狙えます。ただし能力の対象となる良いミニオンを引けないと能力が腐ってしまう可能性があり、不安定です。
能力
ヒーローパワー 怒めきずり 1コイン
このターン中の次の味方の雄叫びは2回発動する。
効果が適用されるのは、ヒーローパワーを使った直後に使う「雄叫び」1回だけです。《ブラン・ブロンズビアード》のようにずっと2回発動するわけではありませんので使う順番も含めて注意です。
トークンミニオン2体でトリプルを組める
トークンミニオンに対してヒーローパワーを使えばトークンを2つ召喚できます。なのでトリプルは通常3体集める必要がありますが、《シャダウォック》に限ってはトークンミニオン2体で足ります。これで酒場グレード2の状態でトリプルを組み、強力なミニオンがいるグレード3のミニオンを「発見」する動きが強いです。序盤を普通に戦いながら、半分《A.F.ケイ》になっているようなもので、トークンミニオンのスタッツもありますから相当です。その場合、グレード2に上げる前にグレード1の状態でリロールしてトークンミニオンを2つ揃えます、その方が見つかりやすいですから。
酒場グレード2までの段階で同じトークンミニオンが2体揃えば良いので、最初のターンからそれを狙って見つけたら凍結しておきます。最初のターンに2体見つけたとしても、2ターン目は酒場グレードを普通に上げた方が良いです。グレード2のミニオンを「発見」しても仕方がありません。
中盤以降は、酒場でトークンミニオン2体を見つけてもトリプルを組むかどうかはよく考えます。4つもスペースが必要になるので、多くのミニオンを売る必要があって盤面が弱くなり過ぎたりします。そのプレイでは、トークンミニオン本体とトリプルになって合体したトークンを全て売るとして、4コイン支払ってトリプルの報酬カードを手に入れます。
《ブラン・ブロンズビアード》をあまり必要としない
通常、酒場グレード4に上げた状態でトリプルを作って報酬カードで部隊の進路を占うのが基本の動きです。そこで《ブラン・ブロンズビアード》や《バロン・リーヴェンデア》のようなキーミニオンを引けると強いです。
《シャダウォック》の場合は自身で《ブラン・ブロンズビアード》に似た効果を持っていてその恩恵を受けにくいため、手に入れるグレード5の当たりミニオンが1つ少ないことになります。ですのでグレード5のミニオンを「発見」するのではなく、そこを飛ばして酒場グレードを5に上げてからグレード6のミニオンを「発見」する方が良い場合もあります。
《ブラン・ブロンズビアード》と違って「雄叫び」1回にしか適用されないものの、スペースを取らない点が強みです。獣部隊・マシンガン型の悪魔部隊・断末魔部隊などは通常スペースが厳しい関係で《ブラン・ブロンズビアード》を使えませんが、《シャダウォック》であればまるで《ブラン・ブロンズビアード》がいるかのようにミニオンを強化できます。
《洞窟ヒドラ》が勝ち筋になる
普通、《ブラン・ブロンズビアード》がいるときは、強力な横薙ぎ攻撃を持つ《洞窟ヒドラ》を大きく育てていく動きが強いです。このヒーローは常に《ブラン・ブロンズビアード》がいるかのように動けるので同じように《洞窟ヒドラ》が勝ち筋になります。酒場グレード4では積極的に狙い、トリプルの報酬カードでグレード4のミニオンを「発見」することを選んでそこから探しても良いです。
《ホッピング・ホッパー》やマーロックと相性が良い
《ホッピング・ホッパー》と相性が良く、これのトリプルをヒーローパワーと一緒に出すことで巨大な悪魔ミニオンとも渡り合えるほどの大きさになれます。
マーロックとも非常に相性が良いです。通常のマーロック部隊の勝ち筋は《ブラン・ブロンズビアード》がいる状態で《温厚なメガサウルス》の「雄叫び」を2回使って全員に「聖なる盾」と「猛毒」をつけることです。決まれば1位を取れる強さですが、この両方揃えるという条件が厳しく、中盤が弱く死にやすいのでなかなか成功しません。《シャダウォック》であれば《ブラン・ブロンズビアード》なしでも進めることができるので条件が緩くなります。そこに辿り着くまでにも《コールドライトの予言者》《キング・バガァグル》を本来《ブラン・ブロンズビアード》がいない早い段階から効果を倍にして使えるのでスタッツが大きくなり非常に生存力が高いです。
やや強い(上の下)
以前の2コインだった時は、コストが重すぎてほぼ使えませんでした。2コインというのはあと1コイン足せばミニオンを買える価格であり、その場合は買うミニオン自体のスタッツも付いてきます。なので相当強い「雄叫び」でなければヒーローパワーを使う価値がなく、それは《温厚なメガサウルス》くらいでした。ヒーローパワーを使えるのが終盤で、それまで何の能力もないのと同じだから弱かったんです。バランス調整前の《無限のトキ》と同じ、典型的な弱いヒーローの特徴です。
バランス調整後はコストが軽く気軽に使えるのでかなり強くなりました。よくある「雄叫び」で+2/+2バフ効果のミニオンに使ったとすると、1コインで+2/+2です。通常1コインのバフ相場は+1/+1ですので強い動きで、特に序盤ではバフ値が相対的に大きくなるのでそれが際立ちます。1コインであれば綺麗にコインを使いきれない時の保険としても使えます。
上振れた時のパワフルさは随一な反面、有効な「雄叫び」が手に入らなければ何の能力もないのと同じになる不安定さがあります。《希望の終焉ヨグ=サロン》《エドウィン・ヴァンクリーフ》のような安定感のあるトップクラスまではいきませんが、やや強いです。