《アニマの賄賂》《鏡の盾》の使い方を紹介、重すぎるクエストに注意

クエスト

《アニマの賄賂》《鏡の盾》の使い方を紹介します。また、重すぎるクエストを選ばずにクエストを進めながらテンポを出すのが大切です。そのことについて重すぎるクエストの例を交えて書きます。

《アニマの賄賂》の使い方

盤面の全てのスタッツを無駄にせず合体させられる報酬。失敗しない《貪り喰らうものミュターヌス》と《ダンシン・ダリル》を組み合わせたような効果です。

目指す形は、数体のアタッカーと残りを埋める即戦力ミニオン

序盤からどんなミニオンを育ててもそれが腐ることがないので、育てるミニオンの品質に拘る必要がありません。なので品質としては微妙でもとりあえず大きくなるような《憤怒の織屋》《狂暴なサウロリスク》《溶岩》などと相性が良いです。そうやって何かしらの大きなスタッツを作って、最終的にそれらを全て合体させて《ハジキロボ》《錆きの聖者》《洞窟ヒドラ》《ブリストルバックの騎士》のような強いアタッカーに入れ替えます。それで残りは《大暴走リロイ》《マンティッドの女王》《献身の英雄》、「猛毒」マーロックで埋めれば完成です。

この報酬の良いところは、クエストを達成するまでに低グレードでテンポを出す動きが、そのままクエスト達成後に使えて無駄がないところです。クエストを進めながらテンポを出すシーズン2で必要な動きに合っています。

一般的に、こういった盤面のスタッツに凸凹がある盤面は対処されにくく強いです。アタッカーとそれ以外でメリハリのある盤面。この盤面と戦う場合、お互いの「猛毒」が巨大なミニオンにどう当たるかによって勝敗が決まるので安定して勝つのが難しいです。逆に盤面のスタッツがフラットでどれも似たような大きさで尖っていない盤面は強くないです。《魔力のアスペクト・カレクゴス》のような盤面です(成長の遅さだけでなくフラットである点も弱い)。これは凸凹のある部隊と戦った場合、巨大なミニオンに有利トレードをされて、残りは《大暴走リロイ》などにマンツーマンでトレードされて負けるためです。なのでミニオンを育てる時は、スタッツがばらけず少数に集中するように、もしくは後で集中できるかを意識すると良いです。スタッツで張り合うミニオンは、とことん張り合う大きさでなければなりません。張り合えないのなら、スタッツで戦うのは諦めてそれ以外のことをする方が良いです。

踊る時のポイント

最初は普通にプレイして盤面のスタッツが大きくなってきたら、目ぼしいミニオンを見つけて踊ります。踊り方は《ダンシン・ダリル》と同じ。注意点としては、踊っていない通常時、ミニオンを売る時にそのスタッツが酒場に飛びますがそれを失うことを嫌がらないことです。その小さなスタッツを気にしていると、通常の盤面を大きくするプレイ、例えば《ブラン・ブロンズビアード》でマーロックを大きくするプレイが遅れてしまいます。最初は気にせずプレイして盤面のスタッツを大きくすること。それで踊る時に一気に踊ることです。

手当たり次第に全てのミニオンを買う必要はありません。なるべくコスパの良いスタッツの大きなミニオンだけを買ってリロールして、良い酒場、つまり踊る対象とスタッツの大きなミニオンのいる酒場を待ちます。マナレシオで見たバフ効率の妥協ラインは1マナ2/2、つまり4/4程度のサイズのミニオンは買っても問題なく、それ未満は良くないです。

それに加えて盤面のスタッツを大きくするミニオン《パーティ・エレメンタル》などは最大限利用してスタッツを大きくし、一時的にバフする「呪文錬成」は使ってすぐに酒場に飛ばして永続スタッツに変えます。

スタッツをどんどん合体させて大きくしていくことはできても、分解することはできません。ですので1体にバフを集中しすぎない方が良いです。特に良い踊る対象ではないにも関わらずとりあえずスタッツを保存する目的で買うミニオンの場合です。なるべく細かく分散して持っておく方が融通が利きます。合体させるのはいつでもできますし、どの程度合体させるかも選べますからね。そうやって50/50程度の「聖なる盾」を大量に用意できると強いです。

相性の良いヒーローやミニオン

《軍団の監督者》は必須で、これの有無で強さが全く違います。これの入手がこの報酬を選択する理由になりますし、悪魔がBANされていないかどうかをチェックします。相性が良いのは酒場全体をバフする効果で、特に《カートラス・アッシュフォールン》は自分の盤面もバフするのでそれを売れますしとても相性が良いです。《強盗王ワグトグル》も大量にミニオンを入手できて強いです。このあたりは1位を取れるぐらいスタッツが大きくなります。

逆に《アランナ・スターシーカー》でこの報酬は使えません。ヒーローパワーで酒場を減らせないので踊れません。

配置済みの弱い《軍団の監督者》は、酒場の適当なミニオンで踊ってそれを《空腹の餓鬼》で食べさせることで育てられます。

《鏡の盾》の使い方

攻撃力はバフしやすいですが体力をバフしにくいです。なので手数の多い獣・メカに弱くなります。それらがBANされているときの方が活躍できます。やることは《地獄のジョージ》とほぼ同じ。どのコンボを使うにしても《トンネル爆破係》に弱いので、《献身の英雄》のトリプルがあると良いです。グレード4を回して強いテンポを生み出すこと。報酬から出るミニオンを活かさないままグレード5に上げたりすると大抵負けます。

「猛毒」マーロック

獣・メカがBANされていたら大抵は最終的に「猛毒」の手数対決になるので、それに有利で強いです。《毒々フィン》がなかなか来ないというのはよくあることで、一本釣り状態はリスキーなので避けるべきです。来ているミニオンを買ってテンポを出しながら、《毒々フィン》を探します。必要な強さを保ちながら理想を探す、保険を掛けるのはこのゲームで大切なこと。

《宝石割ルボア》+《地響き使い》

この組み合わせは普通メカがいる時に《ハジキロボ》を使って行いますが、似たようなことができます。《ハジキロボ》のようにリセットはかかりませんが、《洞窟ヒドラ》《山火事のエレメンタル》のような強いアタッカーをバフできます。

《帝国の腕》

上の2つに比べると対処されやすく脆いです。

クエストを進めながらテンポを出す

グレードを上げてそれでテンポを出そうとするのではなく、クエストを進めながらそれでテンポを出すのが良いです。そうするとグレードをあまり上げずにクエストを進めている間は戦闘で負けにくく、クエスト達成後も強いのでずっと隙がないからです。「仇討ち」環境の時に小物を大量に並べてテンポを出していたのと同じです。「仇討ち」が決まったらそれはそれでその後も隙がありませんでした。

重すぎるクエストの例

重すぎて達成が遅れるのが一番の負け筋です。10コイン目あたりまでにクエストは達成してなければならず、10コイン目以降になると相当遅くて危険です。そこまで遅くなると死なないようにクエスト以外の別のことに興味が出てきているはずで、クエストに価値がなくなります。そしてクエストを使わないとパワーが足りないので負けます。以下のもの以外も随時追加するかもしれません。

10体で相当重いです。1ターンに2体、多くて3体買う程度です。普通にやる場合、6コイン目に2体、7コイン目に1体、8コイン目に3体、9コイン目に1体として7体です。早く進めるにはグレード上げを遅らせるなどしてもっと買わないといけません。
35コインで重いです。6、7、8、9コインを合計して、30コイン。買ったり売ったりして9コイン目に達成できる程度。50コインなどは死ぬまで達成できません。ちなみにこのクエストは達成が制限時間ギリギリになりやすいので要注意です。報酬を使う時間が足りなくなります。
これは達成するターンが明確に分かります。5回だと10コイン目の戦闘終わりなので遅いです。4回でも9コイン目の戦闘終わりで遅いですね。
25体は相当重いです。「断末魔」が大量にないと終わりません。
20枚で重く、25枚は重すぎです。ナーガやキルボアがいると達成が簡単になります。